忘れないように大学で更新②

昨日も気付いたときには日付が変わっていました。最近サボり気味の日記


書くこともあまり無いです。


今日は例の3回生が遅れずに来訪してきました。
今回は何もアドバイス無しでAFMを使って測定して貰うようにしましたが,
私がチョイスした5年以上前のHOPGサンプルは強力に帯電しており
フォースカーブが取得できない症状があらわれました。(頻繁に起こる症状です)


4回生のA君に除電機でサンプルとAFM探針を除電してもらったのですが,逆効果だったようで余計に帯電してしまいました。
私が測定しているときは「こういう症状のときは諦めよう」とさっさと片付けるので,
彼にもそうしてもらい。
金子先生の『ゼロ摩耗への挑戦』を読んでもらいました。


この本はAFMの原理やなにやらが事細かく載っている読み物(教科書ではない)で,
かなり参考になります。


しかし,3年以上この研究室にいてこの本を途中までしか読んでいないことはもちろん内緒にしてます。

ゼロ摩耗への挑戦―マイクロトライボロジーの世界 (テクノライフ選書)

ゼロ摩耗への挑戦―マイクロトライボロジーの世界 (テクノライフ選書)